こんにちは!かたより(@Tillandsia_yori)です。
先日、日本ブロメリア協会主催のイベント
「花宇宙温室見学会」へ参加してきました!
花宇宙とは兵庫県にある会社で、そこにある温室には世界中の珍しい植物で埋め尽くされています!
そして、今回はブロメリア用に新しく立てた温室も初公開されるとのことで、非常に濃い内容となっています!
しかも、欲しい草があったら交渉してその場で購入することも可能!最高すぎるイベントです!
それではっそくイベントの様子を紹介していきます!
温室見学開始!
初めに行った温室にはサボテンが置いてありました。
様々な種類のサボテンがありましたが、サボテンは詳しくないので正直どれがすごいのか分かりませんでしたが、どれも巨大な株ばかりで見応えがありました!
ささっと見学して次の温室へ向かいました。
次の温室です。
こちらは、ブロメリア、ホヤ、コーデックス、サボテンなど様々な植物がありました。
このような感じで、ティランジアの寄せ植え的な流木にアレンジした作品がいくつかありました。
本業は生け花とのことで、様々な素材を使った作品は新鮮でした!独特な世界観があります。
それにしてもこのセレリアナがめちゃくちゃでかいですね。
Tillandsia fasciculata ‘magnificent’ x concolor
ファシクラータとコンカラーの交配種です。
交配親のファシクラータも’magnificent’というめちゃくちゃレアな物らしいです。
今の状態でも非常に美しいですが、開花時はさらに鮮やかに染まるとのことです!
Tillandsia exserta
エクセルタです。細い葉がボール状に成長する姿が、非常に美しいティランジアです。
とても綺麗に作り込んであって見惚れてしまいます。
塊根植物です。左はなんだか分かりません。右はパキポディウムでしょうか。
大きさに圧倒されます。
こちらもなんだか凄いですね!
良く分からないけど凄い!っていう感じの植物で溢れかえっています!
ある程度見学して、次の温室へ移動しました!
こちらの温室は最初の2つの温室と比べて、少し涼しかったです。
そして、湿度が高くジャングルのような環境でした!
ミッキーマウスの木です。
木の実がミッキーマウスに似ていることからこの名前がついたようです。変わった姿をしていて面白いですね!
レモンです。
大きいブロメリアがありました。
この温室は2階へ上がることが出来ます。
早速行ってみようと思います。
2階にはタンク系を中心とした様々なブロメリアがぶら下がっています!
夢のような光景ですね!
通路も狭いのでスリル満点です!
下を見下ろしてもブロメリアがあります。
ディッキアゾーンです。マニアの方が目を光らせていました。
スパインレス。
ディッキアのトゲがない品種とのことです。
緑葉のティランジアみたいで面白いですね。
マルニエルラポストレイ ピンクスパイン
白くて太いディッキアの中でも人気品種マルニエルラポストレイのトゲがピンク色に染まる品種です。
かなり珍しいとのことです。こちら非売品でした。
クリプタンサスが空中に沢山ありました。
ホヘンベルギアも沢山あります。
開花している多肉植物がありました。とても不思議な花ですね!
栽培は容易とのことです。
育て方を尋ねたら、「そいつは強い!」とのことでした(笑)
とても発色が綺麗ですね。
名前は忘れてしまいました。同定班の方よろしくお願いします!
たまにこんな形になっている株もありました。
不思議ですね!
ビルベルギアです!
こちらもかなりの量がありました!
開花中の株も。
小さな白い花が咲いていました。
ケスネリア・マルモラータ・ティムプロウマン
昼食
コメントを残す