• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ティランジア栽培研究所

ティランジア栽培における様々な疑問を解決することを目的としたティランジア専門メディア

  • TOP
  • Profile
  • Blog
    • ティランジアの成長記録
    • ティランジアの育て方
    • ティランジアの購入記録
    • ティランジアについて
    • イベント参加
  • My Tillandsia List
  • CONTACT
You are here: Home / イベント参加 / 【圧巻】Kei’s Bromeliads の温室見学 ブロメリアで埋め尽くされた夢のような空間

【圧巻】Kei’s Bromeliads の温室見学 ブロメリアで埋め尽くされた夢のような空間

2019年7月10日 by yori Leave a Comment

 

こんにちは!かたより(@Tillandsia_yori)です。

 

今回は、このブログのメインコンテンツになりつつある温室見学シリーズです!

場所はヤフオク出品ややイベント販売などで注目を集めている『Kei’s Bromeliads』!

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

今回特別に温室内を見学できるとの事でお誘いいただき、植友と供に見学してきました!

本当にありがとうございます!!

またブログでの発信も快く快諾して頂いたので早速その様子を全力で紹介していきたいと思います!

 

目次

  • 1 Kei’s Bromeliads 温室見学
    • 1.1 Tillandsia xerographica
    • 1.2 タンクブロメリア達
    • 1.3 Sincoraea
    • 1.4 Tillandsia ionantha ‘Fuego’
    • 1.5 Tillandsia ionantha ‘Fuego Giant’
    • 1.6 Tillandsia ionantha var. maxima
    • 1.7 Tillandsia ionantha ‘Gordo’
    • 1.8 Tillandsia ionantha
    • 1.9 Tillandsia ionantha ‘Curly Giant’
    • 1.10 Tillandsia ionantha var.van-hyningii
    • 1.11 Tillandsia ionantha ‘Pinecone’
    • 1.12 Deuterocohnia brevifolia ssp. chlorantha
    • 1.13 Encholirium pedicellatum
    • 1.14 Neoglaziovia variegata

Kei’s Bromeliads 温室見学

温室の2階部分

 

温室は2階建てとなっており1階にはバナナなどの熱帯系の樹木が地植えになっていたりしてジャングルのようになっていました!

ブロメリアは2階の温室で管理されていました!

 

 

温室の入り口にはフクロウとインコがいました!

このインコは喋るそうです。2匹ともとても可愛いですね!

 

Tillandsia xerographica

 

大量のキセログラフィカがありました!

通常の園芸店などではなかなかこんな光景は見られません!

こういった姿が観れるのも生産温室見学の醍醐味ですね!

 

 

温室の増設スペースです。

こちらにも大量のブロメリアが管理されています。

風通しもよく、半日陰の環境でとても居心地が良さそうです!

どの株のガッチリしています。

 

タンクブロメリア達

 

Sincoraea

 

シンコラエア属とは、オルトフィツム属の中で、花茎を伸ばさず、ロゼットの中心部に花を咲かせるグループが、独立した。比較的新しい属です。

名前の由来はシンコラ山脈から。

 

Tillandsia ionantha ‘Fuego’

 

イオナンタフエゴの特大クランプです。

フエゴのクランプはいくつかありましたが、この個体はトリコームが少なくツルツルしており、Two Toneのような風合いがとても魅力的でした。

様々な場所から仕入れていると同じ品種でもこのように様々な個体差があるようです。

 

Tillandsia ionantha ‘Fuego Giant’

 

こちらは「フエゴ・ジャイアント」の名で入ってきた株との事です。

通常のフエゴより1回り大きかったのですが、私が気になったのは発色です。

温室内でもかなり目立つ濃い赤に染まっていました。

フエゴ・レッド・ジャイアントで出回っている株もありますが、そちらとはまた別系統でしょうか?

フエゴ・レッド・ジャイアントは先日購入したので、発色などに注目して観察していきたいと思います。

 

 

こちらもフエゴです。

 

Tillandsia ionantha var. maxima

 

イオナンタのマキシマです。

マキシマは、メキシコ オアハカのウアメルラで採集されたイオナンタで、比較的大型になるイオナンタです。

私の知る限りでは複数タイプ出回っています。ケーレスから輸入したものがありますが、肉厚でこちらのタイプと同じ系統だと考えています。

花宇宙がたまに出している、ハワイ由来のマキシマもありますが、こちらはまた別系統な気がします。

 

Tillandsia ionantha ‘Gordo’

イオナンタのゴルドという品種です。ゴルドとは地名を表す固有名詞だとのこと。

 

Tillandsia ionantha

 

こちらは名前がわかりませんでしたが、かっこいいです!

 

Tillandsia ionantha ‘Curly Giant’

イオナンタの大型でカールする品種とのことですが、個体差があるようで、こちらの株はピンピンしています。

 

Tillandsia ionantha var.van-hyningii

 

有茎のイオナンタです。バンハイにも様々な個体差があり、輸入元によって結構姿が違います。

 

Tillandsia ionantha ‘Pinecone’

Pineconeの意味は松ぼっくりらしいです。

 

Deuterocohnia brevifolia ssp. chlorantha

 

なんとこの株、元々数株だったそうですが、ここまで増えるまでに10年以上も経っているそうです!

子株が出てきてどんどん丸くなって増えていくそうです!

 

Encholirium pedicellatum

 

最近発売されたBRUTUS(ブルータス)にもたくさんのエンコリリウムが登場していましたね!

ブラジルの乾燥地帯に分布する地生ブロメリアで魅力的な種が多いです。

色白でムチムチでとても魅力的です、、、(笑)


このブログを読んでいる方はもちろん全員購入していると思いますが、まだ買っていない人は急いで書いましょう(笑)

 

 

Neoglaziovia variegata

 

チャペウエンシスで有名なモーホ・ド・シャペウに生息する1種3属の地生ブロメリア。

多肉質な葉は乾燥を耐え抜くためでしょうか?不思議な縞模様が独特の雰囲気を放っています。

以前ブルータスに登場していて初めて知った種ですが、まさか実物を見れるとは思いませんでした。

 

 

 

こんな感じで温室内はブロメリアで埋め尽くされていました!

本当に天国のような空間でした!

今後も、機会があれば様々な方のの温室を見学したいです!

このブログを読んでいる生産者の方はぜひ連絡お願いします!無料で宣伝します!(笑)

 

帰るタイミングで土砂降りの雨が降ってしまいました。そしたら駅まで車で送っていただきました!

最初から最後まで至れり尽くせりで本当に感謝しかありません!

ちなみに最近本も出版されたらしいです。

様々な種類のブロメリアが掲載されていてとても読み応えのある一冊でした!

個人的には本の最後の方にある自生地の写真がアツかったです!

 

ブロメリアに関する面白い本についてはこちらにまとめているので、興味がある方は合わせてどうぞ!

 

【保存版】ティランジアの育て方を学ぶ上で参考になった本【4選】

 

では、ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

先日Twitterでも告知しましたが、今後、このブログは毎週水曜日に更新することになりました!

今後も皆さんに面白い記事を届けられるように頑張っていこうと思います!

今後ともよろしくお願いします!

 

次回の記事は「ケーレスのイオナンタ全種類輸入してみた」となっていますw

お楽しみに!

 

気に入っていただけたらシェアしてくれるとモチベーションが上がります!

 

ではまた!

 

 

Filed Under: イベント参加

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Primary Sidebar

プロフィール

日本ブロメリア協会会員

ティランジアをメインに様々な植物を栽培しています。植物の育て方や、コアなプランツラバーに向けたマニアックな植物の情報や、植物イベントへの参加レビューなどを発信していきます。

続きを読む

スポンサー

タグ

crocata `Capper Penny` ionantha lorentzianaha Tillandsia イオナンタ イベント参加 キアネア キセログラフィカ サンシャインらん展 チャぺウエンシス ドリームガーデン ドルイド 世界らん展 日本ブロメリア協会 映えない 春のブロメリアフェスタ 栃木ブロメリアンの集い 着生 綴化 足フラ 足利フラワーパーク 輸入

カテゴリー

  • イベント参加
  • ティランジアについて
  • ティランジアの成長記録
  • ティランジアの育て方
  • ティランジアの購入記録
  • ティランジアの開花
  • ティランジアを見に行く
  • よりの独り言
  • 子株収穫
  • 未分類

instagram

Load More...Follow on Instagram

検索

最近のコメント

  • ティランジアの輸入方法  に yori より
  • ティランジアの輸入方法  に さっくー より
  • ティランジアの輸入方法  に yori より
  • ティランジアの輸入方法  に 仲西 より
  • 【ティランジアが見れる場所】フジオーキッドの温室見学 に yori より

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in