• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ティランジア栽培研究所

ティランジア栽培における様々な疑問を解決することを目的としたティランジア専門メディア

  • TOP
  • Profile
  • Blog
    • ティランジアの成長記録
    • ティランジアの育て方
    • ティランジアの購入記録
    • ティランジアについて
    • イベント参加
  • My Tillandsia List
  • CONTACT
You are here: Home / ティランジアについて / ティランジアの輸入方法 

ティランジアの輸入方法 

2018年11月12日 by yori 4 Comments

 

 

こんにちは!かたよりです。

ティランジアを集め始めると、徐々に珍しい種類が欲しくなると思います。

珍しい種を手に入れるためにはいくつかの方法があります。

・ヤフオクで探す

・イベントで購入する

・趣味家に分けてもらう

・海外から輸入する




色々な方法がある中で、おそらく1番難易度が高い購入方法が”輸入”だと思います。

今回は、実際に私が輸入してみた経験を踏まえながらティランジアの輸入方法について解説しようと思います。

 

 

目次

  • 1 輸入の目的
  • 2 おススメの海外ナーサリー
  • 3 輸入の流れ
  • 4 注意点
  • 5 単価を安くする方法
  • 6 今回輸入した株
    • 6.1 ティランジア イオナンタ ロケット
    • 6.2 ティランジア イオナンタ ロン
    • 6.3 ティランジア イオナンタ フエゴ
    • 6.4 ティランジア イオナンタ ファットボーイ
    • 6.5 ティランジア イオナンタ ルブラカーリー
    • 6.6 ティランジア イオナンタ スモウ サイズ ホワイト
  • 7 最後に

輸入の目的

まず、輸入の目的についてですが、

・日本で手に入りにくい種類を手に入れる。

・まとめ買いして単価を安くする。

主にこの2つの目的があります。

業者でなければ、目的は珍しい種を手に入れることだと思いますが、単価を安くすることも大切です。

私は業者ではありませんので、趣味家目線で珍しいものを手に入れつつ、単価も安くできる方法を解説したいと思います。

 

おススメの海外ナーサリー

Rainforest Flora

レインフォレストフローラです

日本へも数多くのティランジアを輸出しているアメリカの大型ナーサリーです。

今回私はここから輸入しました。

kaktus koehres

ケーレス

tropiflora

トロピフローラ

birdrocktropicals

バードロック

Tillandsia International

ティランジア インターナショナル

 

この辺が海外ナーサリーの有名どころですかね。

今回はレインフォレストフローラからの輸入方法を解説します。

 

輸入の流れ

輸入する際に行うことは、

・ナーサリーを選ぶ

・リストを作成する。

・業者へ連絡(在庫確認、リスト提供、個人情報提供など)

まずは、ナーサリーを選びましょう。

上のリンクから各ナーサリーのページへ飛べるので、海外ではどのようなティランジアが販売されているのかを見てみてください。

そして、欲しいものが沢山あればそこから輸入するといいでしょう。

 

次にリストの作成です。

購入するティランジアを紙やExcelなどに書き出します。

同時に、価格や個数などもメモしておくのがおすすめです。

これをこれをやっておくと後々楽になります。

 

リストが決まったらあとはナーサリーへ連絡すれば輸入することができます。

ナーサリーによってはサイト上のものとは別にリストがあるのでもらっておくといいでしょう。

欲しいと伝えればもらえると思います。

基本的には英語でやり取りすることになると思います。英語ができなくてもGoogle翻訳を使用すれば問題なく伝わるでしょう。

私も英語はあまりできませんが、Google翻訳で連絡が取れました。

RFIの場合は、顧客リストを作成するために自分の個人情報を送ります。

主に

・クレジットカード情報

・現住所

・支払先住所

・会社名

この情報の提供とティランジアの輸入リストがあれば問題なく輸入できます。

 

注意点

輸入の際に検疫をしてもらいるかどうか確認しておきましょう。現在は海外での検疫証明がないと日本へ輸入することができません。

検疫証明がない状態で輸入してしまうと密輸になってしまいます。密輸は犯罪ですので十分注意するようにしましょう。

 

また、輸入にはリスクが伴います。届いたときに草が枯れていたり、国内での順化がうまくいかずに枯れてしまったり、ある程度の栽培経験がないと株をいい状態まで立て直すことが難しいかもしれません。丈夫な株を入手したい場合には国内で購入するのが無難でしょう。

 

単価を安くする方法

輸入を行う際にティランジアの単価を安くする方法は、大量にまとめ買いすることです。

しかし、個人でそこまで多くのティランジアを輸入することは金額的にも厳しいと思います。

私は、SNS上で呼びかけ一緒に輸入したい仲間を集め共同輸入します。

共同輸入をすれば、1度に大量に購入することができるのでおススメです。

今回は私も共同輸入を行いました。もし、共同輸入に興味がありやろうと思ったら協力可能ですので、その際は連絡ください。

 

 

今回輸入した株

では、今回輸入した株を紹介します。

全て紹介したいところですが、数が多いので今回特に注目すべき株をメインに紹介します。

 

ティランジア イオナンタ ロケット

Tillandsia ionantha ‘Rocket’

 

 

Tillandsia ionantha ‘Rocket’

今回輸入する際に初めて名前を聞いたイオナンタ。
形が綺麗で希少らしく、数も少ないらしい。
今後の成長が楽しみすぎる! pic.twitter.com/wXBnNG6AqV

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

ティランジア イオナンタ ロン

Tillandsia ionantha ‘Ron’

Tillandsia ionantha ‘Ron’

RFI産のイオナンタ ロンです。
ロンは葉が外側にカールするイオナンタ です細葉タイプで素晴らしい!@rainforestflora pic.twitter.com/ezKWxqCLA5

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

 

 

ティランジア イオナンタ ストリクタ

Tillandsia ionantha var. stricta

 

Tillandsia ionantha var. stricta

RFI産のイオナンタ ストリクタ
RFIといえばこのイオナンタのイメージがあります。なかなか日本では見ないような気がします。
名前通り本当に葉が細いです。
草姿はフクシー v フクシーにそっくり。 pic.twitter.com/V89gHQ818h

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

ティランジア イオナンタ フエゴ

Tillandsia ionantha ‘Fuego’

 

Tillandsia ionantha ‘Fuego’

フエゴを2つ注文してみました。
どちらも全く違うタイプが来たので当たりですね!
右側の株はもしかしてツートンかな?
だとしたらうれしい間違い!
同じ環境で栽培してこの2株の差を観察しようと思います。 pic.twitter.com/Vd1Z1PlhmB

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

 

ティランジア イオナンタ ファットボーイ

Tillandsia ionantha ‘Fatboy’

 

Tillandsia ionantha ‘Fuego’

フエゴを2つ注文してみました。
どちらも全く違うタイプが来たので当たりですね!
右側の株はもしかしてツートンかな?
だとしたらうれしい間違い!
同じ環境で栽培してこの2株の差を観察しようと思います。 pic.twitter.com/Vd1Z1PlhmB

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

ティランジア イオナンタ ルブラカーリー

Tillandsia ionantha ‘Rubra Curly’

 

Tillandsia ionantha ‘Rubra Curly’

ルブラカーリーの名前で購入しました。
ルブラの選抜品種でしょうか?
こちらも今後の成長を観察していきます。@rainforestflora pic.twitter.com/eo1pAHaqVp

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

ティランジア イオナンタ スモウ サイズ ホワイト

Tillandsia ionantha ‘Sumo Size White’

 

Tillandsia ionantha ‘Sumo Size White’

白花のイオナンタです。
サイズからして今年出た子株でしょうか?
非常にこのサイズは作り込むのに最適です!@rainforestflora pic.twitter.com/dcVFLaTBR7

— かたより@ティランジア (@Tillandsia_yori) 2018年11月9日

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

輸入はそんなに難しくありません。ただ、単価を安くするためにまとめ買いしたり、しっかり届くかどうかなど100%安心できるわけではありません。

輸入する前はしっかりと情報収集などの準備を行ってから挑戦してみてください。

また、質問などはいつでも受け付けます。ブログのコメント欄かTwitterのDMをご活用ください。

ぜひ、楽しい輸入ライフを!

Filed Under: ティランジアについて, ティランジアの購入記録 Tagged With: 輸入

Reader Interactions

Comments

  1. 仲西 says

    2019年3月6日 at 4:05 PM

    はじめまして。
    次回は共同輸入はいつごろでしょうか?

    返信
    • yori says

      2019年3月7日 at 5:47 AM

      こんにちは!現時点ではまだ未定です。
      次回共同輸入時はブログで募集する予定です。

      返信
  2. さっくー says

    2019年9月29日 at 1:24 PM

    はじめまして!レインフォレスト フローラ産のイオナンタ ロンを譲って頂けないでしょうか。

    返信
    • yori says

      2020年2月21日 at 3:10 PM

      現在増やしています!増えるまでしばらく時間がかかります!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Primary Sidebar

プロフィール

日本ブロメリア協会会員

ティランジアをメインに様々な植物を栽培しています。植物の育て方や、コアなプランツラバーに向けたマニアックな植物の情報や、植物イベントへの参加レビューなどを発信していきます。

続きを読む

スポンサー

タグ

crocata `Capper Penny` ionantha lorentzianaha Tillandsia イオナンタ イベント参加 キアネア キセログラフィカ サンシャインらん展 チャぺウエンシス ドリームガーデン ドルイド 世界らん展 日本ブロメリア協会 映えない 春のブロメリアフェスタ 栃木ブロメリアンの集い 着生 綴化 足フラ 足利フラワーパーク 輸入

カテゴリー

  • イベント参加
  • ティランジアについて
  • ティランジアの成長記録
  • ティランジアの育て方
  • ティランジアの購入記録
  • ティランジアの開花
  • ティランジアを見に行く
  • よりの独り言
  • 子株収穫
  • 未分類

instagram

Load More...Follow on Instagram

検索

最近のコメント

  • ティランジアの輸入方法  に yori より
  • ティランジアの輸入方法  に さっくー より
  • ティランジアの輸入方法  に yori より
  • ティランジアの輸入方法  に 仲西 より
  • 【ティランジアが見れる場所】フジオーキッドの温室見学 に yori より

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in