こんにちは!かたより(@Tillandsia_yori)です!
今回はイオナンタの紹介です。
今回紹介する品種は ‘Apple Green’ です。
流通が始まったのが最近でイオナンタの中でも新しい品種です。
私が確認できる範囲では、今年の世界らん展で国内で初めて流通しました。詳しい情報を知っている方は情報共有してくれるとありがたいです!
【世界らん展2019】で購入した植物たちを紹介する!
今回は、購入して半年が経過したので、現在までの分かっている特徴を、紹介していこうと思います。
Tillandsia ionantha ‘Apple Green’
購入場所:世界らん展2019
購入店:はちのへ洋らん園
購入日:2月15日
写真は購入時のものです。
フィリピンのナーサリーでアップルグリーンの名で見つけたイオナンタとのことです、通常のイオナンタと比べて、葉が柔らかく、葉の色もとても明るい緑をしています。
ジョー&マム オーキッドでもionantha ssp の名で同じような株が販売されていました。
このような特徴のイオナンタはあまり見かけないので、同じものかもしれませんが、詳細は分かっていません。
株元には普通にトリコームがありますが、葉先に行くとトリコームがほとんどありません。
購入から約半年後の姿
葉先が染まってきました。
横から見ると葉先と株元でトリコームの量に差があることが分かります。
結構濃いピンク色に染まっています。
フエゴに近い色に発色しますが、葉先から株元までの単純にグラデーションになるわけでなく、所々バラバラに染まる感じがとても面白いです。
ちなみに花は普通のイオナンタ同様に紫色です。
クランプ状態で葉先だけ鮮やかに染まっていると花火見たいですね!
しばらくはこの状態で管理しようと思います。
いずれは少しバラして、単体で育てるとどうなるかも観察してみようかと思います。
では今回は以上となります!
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
ちなみに最近Lineでオープンチャットという機能が追加されました。
面白そうだったので実験的に作ってみました!
現在12名ほどですが、ブロメリアに話ができればと思っています!
googleで検索しても分からないことはここで聞けば分かるかもしれません!(笑)
可能な限り私も回答して行こうと思います!
ではまた!
コメントを残す